管理人自己紹介

トップ → 管理人自己紹介


関東在住、会社員をしている20代理系の男です。

小学生の頃から天気予報が好きで、テレビの天気予報をいつもじっと見ていた記憶があります。空を見るのも好きでした。大学生になってからはネットで気象庁などのページをいつも見て、あまりよく意味は分らないものの楽しくそして興味深く見ていました。

高校三年生のころ物理学者になろうと思って大学では物理学科に入り、3年間くらい死ぬほど物理の勉強をしていました。その後さらに大学院に進むも、物理学者になろうという思いはだんだんなくなり、修士課程は卒業したものの物理学者の夢は結局あきらめました。

しかし大学院卒業後も物理の本はよく読んでいて、基本的な物理の知識はあまり忘れていないと思います。(複雑な数学はたぶん結構忘れてますが…)

私は大学院卒業後予備校に就職し、数学と物理を教えていたことがあります。その予備校で私は個別授業と一斉授業を両方やり、生徒ひとりひとり合った指導を工夫して実践するよう努力していました。そこでの経験から、試験に受かるためには自分に何をさせればよいのかを理解していました。

幸運にも以上のようなバックグラウンドがあったため、気象予報士試験の受験に際して私は初めからかなり有利な位置にいたのではないかと思っています。

結果的には、2009年の3月1日から勉強を開始し、まず2009年8月の第32回試験で学科一般・専門に合格。そして学科免除で臨んだ第33回試験で実技も合格しました。



受験記 「1. 勉強開始〜初受験まで」 へ進む

トップページへ戻る

- - - - - - - - - - -
Copyright (C) 2010 saito. All Rights Reserved.
    inserted by FC2 system